健康屋台・おもちゃ子ども服交換会を実施しました

2024年度からスタートした【有度ごちゃまぜプロジェクト】。今年度も取組がスタートしました。

有度ごちゃまぜプロジェクトとは

有度地区・草薙で様々な企業、団体、人々の連携によって、
国籍などの違いに関わらず、誰もが地域コミュニティに参画でき、しあわせに暮らせる「ごちゃまぜ」なまちの実現を目指すプロジェクトです。

有度ごちゃまぜプロジェクトのインスタグラム

健康屋台とおもちゃ子ども服交換会

6/28(土)に開催された、有度地区社会福祉協議会主催のボッチャ・モルック大会の中でおもちゃ子ども服交換会を、

6/29(日)に開催された草薙マルシェの中で交換会&健康屋台を実施しました!

おもちゃ・子ども服交換会

地域のみなさんのお家に眠る、まだ使えるけれど使わなくなったおもちゃや子ども服を持ってきてもらい、他の誰かが持ってきたものと交換できる仕組みです。
地域のこどもたちや保護者のみなさんとの交流の場にもなり、子育て世帯のニーズ聞き取りや、子育て支援の情報共有の場として活かしていきます。

健康屋台

医療や福祉の専門職が屋台に立ち、世間話から健康相談まで、地域のみなさんのお話をききます。
病院に行くほどじゃないけど気になっている症状や、家族の介護のことなど、
専門職に相談するのはなかなかハードルが高いことですが、この健康屋台でなら気軽に相談できます。
今回はメリッサ訪問看護ステーションの看護師さんにご協力いただき、暑い屋外での出店だったのでスポーツドリンクを振る舞いながら実施。
熱中症のことや、喉の荒れが気になってて…等、ご相談いただきました。

健康屋台も、おもちゃ子ども服交換会も、有度地区・草薙エリアの様々な場所に出向いて実施していきます!
見かけたらぜひお立ち寄りください!