【開催報告】3/7有度ごちゃまぜサロン
3/7(金)、静岡県立大学「ふじのくに」みらい共育センターと協働で「有度ごちゃまぜサロン」を開催しました。
有度/草薙地域を、誰もが地域コミュニティに参画し、幸せに暮らせるまちにするためにどんなことができるか、多様な視点で考えることをテーマにしました。
概要
日時:2025年3月7日(金)18:30~20:45
会場:静岡県立大学はばたき棟地下1階食堂
参加者:27名
主催:静岡県立大学「ふじのくに」みらい共育センター
運営:一般社団法人草薙カルテッド
協力:Enknock
プログラム
第1部 有度/草薙地域の取組の紹介
<ゲスト>
・社会福祉法人花園会 百花園宮前ロッヂ
・草薙テラス
・静岡県立大学地域コラボプロジェクト
・静岡県立大学ESS
ゲストのみなさんそれぞれの取組みを紹介いただき、感じている課題を共有していただきました。

参加者のほとんどが有度/草薙エリアの住民や通勤通学者なのですが、団体やその取り組みを始めて知ったという方が多かったです。
第2部 グループディスカッション
第1部の取組紹介から
「障がい当事者の誰もが地域社会に参画できるまち」
「5年・10年先を見据えた、地域や暮らしの担い手をつくる」
「学生が地域に関わりたいと思えるまち」
「外国人の誰もが自分らしく、暮らしやすいまち」
といった4つのテーマを取り上げ、グループディスカッションを行いました。

グループディスカッションの中では、「大学の食堂に地域の人を呼んで学生との交流会をしよう」「高校に行って高校生と一緒に英会話のアクティビティをやろう」「草薙テラスのお祭りで出店したら?」など、いろんなアイディアが生まれました。
ごちゃまぜサロンでできた繋がりが続き、アイディアが実現するよう、草薙カルテッドとしてもお手伝いしていきたいと思います。