【開催レポート】学生主催の交流会 世代を超えた食卓9月19日
2025年9月19日(金)、静岡市清水区のコラボレーションスペースTaktにて、第2回「世代を超えたご飯会」が開催されました。
主催を務めたのは、静岡県立大学の有志学生である
- 田辺愛実さん(国際関係学部2年)
- 菊池すばるさん(国際関係学部1年)
本イベントは、世代の垣根を越えて、学生と社会人がフラットに対話できる場を目指して立ち上がった交流イベントです。毎回違った学生が主催となり、企画・運営を行なっております。


当日の流れと雰囲気
この日は、学生8名・社会人7名の計15名が参加。
はじめに全体でイベントの趣旨と進行の流れを共有したのち、「今、話したいこと」をテーマに話をしていきます。
参加者は複数のグループに分かれ、ローテーションしながらいろんな人と交流を行いました。



イベントが終わった後も終わらない
イベントは19:30に終わりましたが、気づけば21:30。
イベントが終わっても終わらないのはとても嬉しいことであります。※管理人の小林は大変ですよ笑

今後の開催予定と目指すもの
「世代を超えたご飯会」は、今後も以下のスケジュールで定期開催を予定しています。
- 2025年11月
- 2026年1月
- 2026年3月
特徴的なのは、回ごとに主催を担う学生が変わるというスタイル。
このしくみによって、イベント自体にも多様性と新鮮さが生まれ、継続的に地域に“語り合う文化”が育っていくことを目指しています。
主催者コメント
・田辺愛実さん(国際関係学部2年)
就活の話題にとらわれず、社会人と学生が自由に交流出来る会になったと思います。準備の過程では大変なこともあったけれど、参加者の方々が楽しそうにしている様子見て達成感とやりがいを感じました。運営という経験を通して、自分の新たな一面を知ることも出来て、大きな学びのある貴重な体験になりました。
・菊池すばるさん(国際関係学部1年)
初めてこのような会の主催を経験しました。分からないことが多く、上手くいかないこともありましたが、当日は参加者の皆様が楽しく、さまざまな方とお話しされている姿を見ることができてとても良かったです。私自身も真面目な話だけではなく趣味の話など色々な話を気軽に話すことができてとても楽しかったです。企画から当日までを通してとても貴重な経験ができたと思います。
次回開催情報(予定)
- 日時:2025年11月15日(金)17:30〜19:30
- 場所:コラボレーションスペースTakt(静岡市清水区草薙1-8-18 草薙アザリー3F)
- 参加費:学生無料/社会人 3,000円 ※社会人は賛助団体のみとなっております。
- 主催:Bridge Builders(有志の大学生)
- 協力:一般社団法人 草薙カルテッド
- 問い合わせ:info@kusanagiculted.or.jp
- 申込みフォーム:10月上旬にはオープン
※詳細は決まり次第お知らせします!