第1回 草薙まちづくりサロン開催のご案内
草薙に関わる皆様と、草薙地区の10年後を考える場です。
当日はゲストによるトークディスカッションを中心に、飲食もありながら、ゆる~く話せる場を予定しています。
全5回を予定しており毎回違ったテーマでお話をします。
草薙に関わる皆様と、草薙地区の10年後を考える場です。
当日はゲストによるトークディスカッションを中心に、飲食もありながら、ゆる~く話せる場を予定しています。
全5回を予定しており毎回違ったテーマでお話をします。
講師は株式会社ユニーク 代表取締役の山崎 貴大(やまざき たかひろ)さん。
これまで2000以上のインタビュー記事に関わってきました。
当日はそこから得たノウハウやコツを座談会形式でお聞きします。
いつも応援ありがとうございます。 昨年から学生会員・賛助企業・社会人の方の関わりが増える中で、「もっと交流の機会がほしい」「違った世代・立場の人の話を聞いてみたい」という要望が増えてきました。 そこで開催した初回の交流会…
今回は6月24日(金)に行われた第1回会員草薙カルテッド交流会の様子をお伝えさせていただきます。
以前から「もっと交流の機会がほしい」「違った世代・立場の人と話してみたい」というご要望があったことからとりあえずやってみようということで開催をいたしました。
いつも応援ありがとうございます。お陰様でコラボレーションスペースTaktができ1年となりました。
草薙カルテッドも6期目を迎えることができました。
昨年から応援してくださる方やTaktをご利用いただく方も増える中で「交流の機会がほしい」という声が多くなってきたことから月に1回程度みなさんが集まれる場を企画しています。
5月21日(土)に静岡新聞社の芝田さんにご登壇いただき、「課題を探る 共感インタビュー」というテーマでお話しいただきました。
5月18日(水)に株式会社共立アイコムの油井さん、鈴木さんにご登壇いただき、「チームワークを大切に!印象に残る動画の作り方」というテーマでお話いただきました。
5月14日(土)に常葉大学 造形学部2年生の佐藤葵さんにご登壇いただき、「大学2年生が教える!『ちょっとおしゃれ』に変わるデザイン力UP講座」というテーマでお話いただきました。
5月14日(土)にNPO法人ESUNE学生ディレクターの小森さん、佐々木さんにご登壇いただき、「チームで実験!未来型アイデアの生み出し方」というテーマでファシリテーション、対話に置いての重要性、アイデアの出し方についてお話いただきました。
市内学生がSDGsを推進する企業・団体を取材し、広く発信する「静岡市SDGs学生レポーター」を実施いたします。
静岡市SDGs学生レポーターとして活躍してくださる学生を最大8名募集します。
SDGsを推進している企業の「取組」や「それを行う人」を知り、企業・学生双方がお互いにつながり、理解し、情報発信をしていきます。