令和4年度 コンパクトなまちづくり推進協議会 現地研修会にて草薙の事例をご紹介させていただきました
令和5年2月21日、コンパクトなまちづくり推進協議会が主催する、「令和4年度 コンパクトなまちづくり推進協議会 現地研修会(静岡市)」にて草薙の事例をご紹介させていただきました。
令和5年2月21日、コンパクトなまちづくり推進協議会が主催する、「令和4年度 コンパクトなまちづくり推進協議会 現地研修会(静岡市)」にて草薙の事例をご紹介させていただきました。
2022年12月23日(金)に行われた、『中部ブロック・インフラメンテナンス市区町村長会議』にて当法人の共同代表の山本が「官民連携による公共空間の整備と維持管理・運用」というテーマで草薙の事例をお話しさせていただきました。
10月下旬から11月上旬にかけて静岡市内の2校(清水桜が丘高等学校、清水西高校)で社会人講和を行いました。
11月4日(金)に焼津市 市民活動人材育成講座にて登壇の機会をいただきました。
「若者」「まち」というところがテーマでしたので、Taktを運営するCon-Takt(学生団体)の代表である常葉大学2年生の榛葉伊緒里さん、佐藤葵さんと一緒にお話をさせていただきました。
10月31日(月)に行われた第2回 静岡市SDGSユースサミットにて、社会人パネラーとして草薙カルテッド事務局のメンバーが参加をさせていただきました。
8月6日に開催された「第4次静岡市総合計画策定シンポジウム」のパネルディスカッションで、草薙カルテッドの事務局メンバーがパネリストとして登壇させていただきました。 当日の様子が静岡市Youtubeにて公開されています。 …
8/23(火)に、賛助団体であるサンロフト様からお声がけいただき、インターン生からインタビューを受けました。
テーマは「VUCA時代を生き抜くために必要なスキルをもつ人・組織を増やす事業・サービスづくり」です。
8/6(土)に、しずぎんホールユーフォニアで、第4次静岡市総合計画策定シンポジウムが開催されます。 総合計画とは、長期的な視野に立ってまちづくりの方向性を示すものです。市政運営の最も基本となる計画であり、とても大切な役割…
7/7(木)に駿河総合高等学校で1年生向けの「高校生向けキャリア形成支援事業」に参加させていただき、草薙の取り組みや自身のキャリアについてお話をさせていただきました。
静岡サレジオ小学校の3年生の発表会に参加してきました
6月17日(金)に、静岡サレジオ小学校3年生の発表会へ参加させていただきました。
テーマは「小学3年生が考えるまちづくりアイデア」