【開催案内】草薙カルテッド・Takt活動報告会
これまで応援いただいた皆様にも、これから応援したいという皆様にも今年度どのような活動を行ったのか報告会を実施できればと思い企画をいたしました。
会の中で来年度どのようなことができると良いかも一緒に考えたいと思っています。
ぜひご都合のあう日程にご参加ください。
これまで応援いただいた皆様にも、これから応援したいという皆様にも今年度どのような活動を行ったのか報告会を実施できればと思い企画をいたしました。
会の中で来年度どのようなことができると良いかも一緒に考えたいと思っています。
ぜひご都合のあう日程にご参加ください。
小学3年生が考えた”街のためにできること”が実現します
日時:10月5日(水) 10:00〜12:15
※雨天時10月6日(木) 10:00〜12:15
場所:JR草薙駅北口芝生広場
主催:静岡サレジオ小学校3年生
協力:草薙カルテッド 周辺自治会
静岡県立大学経営情報学部 国保研究室の前期プロジェクトに参加しています。
このプロジェクトは、企業の課題を3年生チームがヒアリングやアンケート・フィールドワークを重ね、解決に向けての提案を行うものです。
今回はその途中過程をご報告します。
有度生涯学習交流館主催事業として、「UDOまちづくりベース」が開催されます! このワークショップでは有度地区を対象として、まちづくりをしていくためのきっかけ作りや、学びの機会、まちづくりに関心がある人同士の交流の機会を3…
認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会が発行している「みんなのまちづくりNOTE Vol.9」に草薙エリアの取り組みが掲載されています。
少し発刊から時間が経ってしまいましたが、公益財団法人都市計画協会の「新都市」4月号にご掲載いただきました。
選んでいただきました関係者様ありがとうございました。
静岡県立大学経営情報学部国保研究室の前期プロジェクトで、連携先企業として草薙カルテッドを選んでいただきました。
このプロジェクトでは連携先企業の課題を、3年生チームがヒアリングやアンケート・フィールドワークを重ね、解決に向けての提案を行うものになっており、NPO法人ESUNE様にご支援いただきながら2ヶ月間実施いたします。
静岡市企画局企画課の皆様と進めているSDGs学生レポーター募集のチラシを常葉大学 造形学部4年生の孕石大夢さん、染川華凛さんにご協力いただきまして制作をいたしました。
みなさんは「みちくさなぎ」というマップをご存じですか? 草薙のお店や特徴的な樹木、散歩コースなどを紹介したマップで、「草薙の輪プロジェクト」によって平成25年に発行されました。 それから約10年が経ち、草薙の町並みも変化…